CSR

若者に対する就労支援プロジェクト

育て上げネット Spectrum

社会問題・プロジェクト背景

Spectrumはこの度、『すべての若者が社会的所属を獲得し、「働く」と「働き続ける」を実現できる社会』をビジョンに掲げる認定NPO法人、育て上げネット様が行う、STEPCAMPという就労支援事業に参画させていただきました。

STEPCAMPホームページ:https://pj.sodateage.net/stepcamp/



ニートやひきこもりに代表される若年無業者の数が高止まりする中、新型コロナウイルスのパンデミックによる大幅な雇用消失の影響をうけ、近年、若者の就労問題は社会問題としてより一層課題感を強めています。彼らの自立を支援することは、彼ら自身の未来を拓くと同時に、彼らが納税者として社会を担う存在になるよう支援することであり、それは即ち社会投資に繋がります。(下記にて図解)

   
生活保護者を1人就労支援した際の最大便益は、1億2,791万円 - 1億5,294万円。
「動画クリエイターとして働いてみたいが、どう実現していいかわからない。」
そんな悩みを抱えている若者に対し、その方法や働き方を体験できるオンライン就労体験プログラムを実施しました。

育て上げネット様からの
コメント

工藤 哲の写真
SPECTRUM社との協働は、動画制作にかかる実践的かつ専門的な視点、クライエントの立場での依頼・フィードバックなど、育て上げネットだけでは若者に提供できない価値を生み出すことができました。
スキルや知識の習得だけでは埋まらない実践的経験の獲得は、これから働き始める若者たちにとって、その不安や戸惑いを解消するだけでなく、大きな自信へのつながります。ぜひ、STEPCAMPで制作した若者たちの動画をご覧ください。未来への才能、可能性を持つ若者たちはここにいます。

認定NPO法人育て上げネット理事長  工藤 啓

プロジェクト内容

           
ロールプレイ形式での動画制作の就労体験プロジェクトを実施。
今回の就労体験プログラムでは、Spectrumがクライアントとして体験者の方々に動画制作を依頼するというロールプレイの形で、企業紹介動画の制作体験を提供しました。

本プログラムは、右図のような実践的な制作フローに沿って実施しました。絵コンテの作成段階からスタートし、何度もすり合わせを重ねて制作するという一連のプロセスを経験していただくことによって、動画編集スキルはもちろん、企画立案スキルおよびクライアントとのコミュニケーションスキル等も習得していただけるよう、プログラムを構成しました。

就労体験プログラムの流れを模式化した図 研修期間では育て上げネット様のカリキュラムで動画編集ソフト(Adobe Premiere Pro)の使い方を学ぶ。企画期間ではクライアントとの打ち合わせや目的、訴求メッセージの導出を行う。フィードバックと訂正作業を繰り返し絵コンテを作成する。編集期間では絵コンテをもとに編集作業を実施。フィードバックと訂正作業を繰り返し、動画を作成する。
           

第一回体験(2022年2月)参加者の制作物

T・Kさん
私の至らない点を体験でたくさん発見したのですが、伸びしろと捉えるとモチベーションが爆上がりしました。
VIEW MORE
E・Sさん
仕事体験の経験を活かし、就職活動へつなげ、求人を探して自分が働ける仕事を見つけて参りたいと思います。
VIEW MORE
M・Sさん
専門学校に晴れて合格しましたのでそこでよりスキルを身に付け夢に向けて頑張りたいと思っています。
VIEW MORE
T・Sさん
短い期間ではありましたが、この体験で学んだ事を活かして、これからも映像作品を作っていきたいと思いました。
VIEW MORE
           

第二回体験(2022年6月)参加者の制作物

K・Mさん
動画編集のみならずデザインなど、このプログラムに参加をしたことで自分の可能性は未知である事を改めて考えさせられました。
VIEW MORE
R・Aさん
短い期間ではありましたが、この体験で学んだ事を活かして、これからも映像作品を作っていきたいと思いました。
VIEW MORE

制作物

制作物

制作物

制作物

制作物

制作物