CSR

認定NPO法人 育て上げネット

就労支援事業ステップキャンプにおける動画編集の仕事体験プログラム

執筆担当

近年、ニートやひきこもりに代表される若年無業者の数は高止まりしており、若者の就労問題は深刻な社会問題として認識されています。彼らの自立を支援することは、未来を拓くと同時に、彼らが納税者として社会を担う存在になるよう支援することであり、それは即ち社会投資に繋がります。

生活保護者を1人就労支援した際の最大便益は、1億2,791万円 - 1億5,294万円

sodateagenet

知識・スキルの不足や病気・けが等が原因で働く自信を持つことができない若者に対して、これまでにも多くの支援が行われてきました。初期段階の社会参加を促すプログラムとしてボランティア活動がよくおこなれていますが、慣れてきた若者からはより実践的な「働く」を体験したいという声が挙がっています。
若者のニーズに応えるには、場を提供する企業側が多くのリソースを割く必要があります。それを了解する企業は決して多くないそうです。
そこでSpectrumは、制作会社としての知見やリモートワーク中心の体制を活かし、実践的な制作フローに沿ったオンラインでの就労体験プログラムを提供させていただきました。

認定NPO法人
育て上げネット様について

認定NPO法人 育て上げネット様は、すべての若者が社会的所属を獲得し、「働く」と「働き続ける」を実現できる社会を作ることを目標に2004年に設立。若年無業者、ひきこもり状態などの、働く意欲を持ちながら働けずにいる若者の自立を支える。若年者就労基礎訓練プログラム「ジョブトレ」の提供に加え、わが子のことで悩みを抱える家族への個別相談やグループワークを行う「子どもの将来相談窓口・結(ゆい)」も運営。
ステップ・キャンプは育て上げネット様が、キャタピラ財団様の助成を受け2021年より実施。

kudousama-icon工藤 啓様

Spectrum社との協働は、動画制作にかかる実践的かつ専門的な視点、クライエントの立場での依頼・フィードバックなど、育て上げネットだけでは若者に提供できない価値を生み出すことができました。スキルや知識の習得だけでは埋まらない実践的経験の獲得は、これから働き始める若者たちにとって、その不安や戸惑いを解消するだけでなく、大きな自信につながります。ぜひ、ステップ・キャンプで制作した若者たちの動画をご覧ください。未来への才能、可能性を持つ若者たちはここにいます。

工藤 啓様(認定NPO法人 育て上げネット/理事長)

Spectrumで提供した
就労支援プログラム

今回の就労体験プログラムでは、Spectrumがクライアントとしてステップ・キャンプの参加者に動画制作を依頼するというロールプレイ形式で、企業紹介動画の制作体験を提供しました。
本プログラムは、図のような実践的な制作フローに沿って実施しました。

flowchart

絵コンテの作成段階から、何度もクライアントとのすり合わせを重ねて制作するという一連のプロセスを経験していただくことによって、動画編集スキルはもちろん、企画立案スキルおよびクライアントとのコミュニケーションスキル等も習得していただけるよう、プログラムを構成しました。
体験中には、実際に動画を制作するデザイナーより、動画制作会社としての知見を活かしたレビューを複数回実施。
また、サポートしつつもしすぎないコミュニケーション方法を模索し、「学習」と「就労」の間のトレーニングというコンセプトの基、育て上げネット様と連携して体験を進行しました。

storyboard

絵コンテの変遷(参加者Aさん作)

参加者の方の制作物一覧

※ サムネイル押下で、再生できます。

参加者の方からのコメント

human-icon1

このプログラムに参加をしたことで自分の可能性は未知である事を改めて考えさせられました。
第2回体験 参加者K・Mさん

絵コンテから制作し、FBを頂きながら進めていくのは一人ではなかなか経験出来ないものでとても貴重な体験でした。(中略)専門学校に晴れて合格しましたのでそこでよりスキルを身に付け夢に向けて頑張りたいと思っています。
第1回体験 参加者 M・Sさん

human-icon2

human-icon3

PCが不慣れな私でもなんとか制作することが出来ました。ここまで本格的に指導していただけるとは思っておらず、今後に役立つ体験が出来て感謝しております。
第2回体験 参加者 R・Aさん

一つの作品を完成まで作り上げることができたことに対しての自信のようなものが身についたと思います。
第3回体験 参加者 A・Aさん

human-icon4

Spectrumからのコメント

soyoka楠 素予佳

育て上げネット様と密に連携しながら、より一般就労に近い環境を作れるようクライアント役としてのコミュニケーション方法を試行錯誤する中で、こうした就労支援の難しさや重要性を実感するとともに、クライアントの目線に立つという経験も得ることができました。体調不良等で体験を中断されることもありましたが、ほとんどの参加者の方が動画完成までやりきっていただけたことが非常に嬉しく、参加者の皆様、育て上げネット様と本プログラムに取り組む中で私自身も多くのことを学ばせていただきました。

楠 素予佳(経営企画)

育て上げネット様との協業にて実現した当就労支援プロジェクトでは、経済的な社会便益の提供だけでなく、参加者の将来というかけがえのない時間をより幸せに過ごしてもらう目的の基、非常に有意義な取り組みとなりました。「失敗はいいことで、それらを積み重ね課題に気づくことで、よりよいモノが作れる」というプロセスを体感してもらうことで、出来ていなくても出来る様なればいい、今できることより改善できることの方がよっぽど重要といったポジティブな考え方を少しでも取り入れていただき、参加者の就労活動、ひいては社会便益の創出に寄与できればと思っております。

豊田 聖宇(代表取締役/CEO)

sonu

豊田 聖宇